top of page

[AE]水滴の作成、アニメーション

  • yukitakagi99
  • 2017年11月26日
  • 読了時間: 3分

1.新規プロジェクトを作成して、使用する動画素材を読み込んで下さい。

2.読み込んだクリップから新規コンポを作成してください。

3. タイムラインに配置してある動画を選択して、レイヤー>プリコンポーズ>新規コンプを選択。わかりやすいように、名前は「背景」や「バックグラウンド」としておきます。

4.次に黒の平面レイヤーを作成します。

5. 小さい粒の水滴を作ります。作成した平面レイヤーにCC Particle Worldを適用し、プロパティを調整してください。フレームサイズなどによって、最適な数値は変わってきます。あとで微調整するので、ここではだいたいで大丈夫です。

Particle

Physics

Longevity

Producer

6.よりリアルになるよう大きい粒の水滴も作ります。上で作成した平面レイヤーを複製して、Particleの粒のサイズ、XYの大きさを調整して少し大きめの粒を作成します。

7. 次に水滴が流れる様子をつくります。白の平面レイヤーを下記のような設定で作成します。作成した平面レイヤーをプリコンポジションしておきます。(ここでは名前をDripレイヤーとしています。)

タイムラインは下のような状態です。

8. dripレイヤーをダブルクリックして、コンポジションに移動します。すでに配置してある平面レイヤーにマスクを作成して下のような形になるように整えていきます。

グラデーションになっている部分はマスクとマスクを重ねて一方をSubstractにし、境界線ぼかしのプロパティを調整します。

9.元のコンポジションに戻ると下のようにdripレイヤーでの変更が反映された状態になっています。

dripレイヤーの右側のCollapse Transformationをオンにして、上から下に落ちるアニメーション(Position)を適当に作成します。(今、このレイヤーの大きさはコンポのフレームサイズと同じになっていますが、これをオンにすることでレイヤーにのっているベクターの大きさになり、編集がしやすくなります。)Posionにキーフレームを打ったら、さらにプリコンポーズしてDrip_animationと名前をつけておきましょう。

10. Drip_animationを複製して、流れ落ちる水滴をたくさんつくっていきます。ある程度複製してランダムに並べたら、流れ落ちる速度やサイズの細長く調整してよりランダム感を作っていきます。

Drip_animationのレイヤーをすべて選択してプリコンポーズしておきます。(名前はここではDripsとしています。)

11.プリコンポーズしたDripsのレイヤーにエフェクト「Turbulent Displace」を適用します。だいたい下のように調整します。

実際の水滴は端がもっと歪んでギザギザしています。それを再現するためにTurbulent Displaceエフェクト重ねて複製します。上のほうのエフェクトを一度リセットし、下のようにプロパティを調整します。

さらにブラーをかけて、境界線をぼかします。(一番上に配置しておきましょう。)

下のような仕上がりになったら、次に進みましょう。

12. 次に最初に作った水滴(小さい粒と大きい粒両方のレイヤー)にもTurbulent Displaceエフェクトを加えて、ランダムな歪みを加えます。プロパティは好みで変更してください。

13. 黒の平面レイヤーを「背景」や「Background」などの名前をつけて作成し、下のような並びにします。

一番したの背景動画以外を選択して、プリコンポーズします。(Drip_textureなどの名前をつけておきます。)

14.次に BackGroundレイヤーにエフェクト「CC Glass」を適用し、だいたい下のように調整します。Bump MapがDrip_textureになっていることを確認してください。

15. 今のままだと、水滴が目立ちすぎて違和感があるので、Drip_textureの中のレイヤーの不透明度を10%〜15%くらいにしておきます。

16.Drip_textureレイヤーにエフェクトLevelsを適用して、以下のように調整してください。

17. BackGroundレイヤーのトラックマットをDrip_textureのLuma Matteにしておきます。さらにBackGroundレイヤーを複製して、複製したほうからエフェクトを削除し、トラックマットなしに変更します。これでほぼ完成です。あとは、自分が目指す見た目になるよう、微調整をしていきます。


 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 yukitakagi All Rights Reserved.

  • facebook-square
  • Twitter Square
bottom of page