検索
01_03 色収差のエフェクト
- yukitakagi99
- 2017年8月14日
- 読了時間: 1分
色収差のエフェクトをつけて、01_01〜01_03で作ったコンポを合わせて完成させます。
1. 新規コンポジションを作成してください。
Width: 1920
height: 1080
Frame Rate: 30
Duration: 10

2. 新規作成したコンポジションに01_02で作成した「shizuku_comp」のコンポジションを配置してくだい。配置したレイヤーを選択した状態で、エフェクトから「チャンネル>マット設定」を適用してください。レイヤーの色を赤、緑、青にわけていきます。まず、赤のチャンネルを持ったレイヤーを作ります。
Use for Matte: Red Channel

3. 次に同じレイヤーを選択した状態で、エフェクトから「色調補正>色合い」を適用してください。プロパティを以下のように変更してください。
Map Black to: R/255 G/0 B/0
Map White to: R/255 G/0 B/0

4. さらにエフェクトから「スタイライズ>モーションタイル」を適用します。プロパティの「title center」を選択した状態で「アニメーション>エクスプレッションを追加」し、「wiggle(5,15)」と入力しましょう。これでランダムにずれたときに色収差の効果が確認できます。

5. 「Shizuku_comp」のレイヤーを複製して、緑と青のレイヤーも作成します。描画モードを「Screen」に変更してください。マット設定の中のUse for Matteでのチャンネルと、色合いのMap色をそれぞれ変更してください。

6. 最後に最初に作成した「shape_anim」コンポジションを一番上に配置すれば完成です。
Comments